2013年11月04日
湘南国際マラソンへ
11月3日は第8回湘南国際マラソンへ遠征してきました。
大磯ロングビーチをスタートの江の島折り返しで、アップダウンの少ない気持ちの良い、
普段は有料の西湘バイパスを封鎖してのコースです。
昨年2012年の第7回大会のフルマラソンに出場する事を目標に、
その前年の2011年12月から走り始めたのでした。
脚のあちこちを痛めながらも、約1年の練習で4:19の結果
今年はサブ4(4時間以内)を、、どころか3:45を目標にしていたのでした
*レース中は写真撮る余裕ないので、スタートまでの出来事がメインです
昨年は某所で車中泊でしたが、今年は平塚の某所で仮眠することにしました。
っていうか車を売ってしまったので車が無い生活をはや1カ月..です
とことこ東海道線で2時間のんびり移動
目的地に到着..平塚駅の西口はあんまり賑やかでなくて良かった。
ゆったりコース+仮眠で¥3000也 温泉+朝食付きですから
リーズナブルな施設、ここは良いところでした

混むかも知れなかったので16時には到着し、早速温泉でまったり~
レストランでの夕食メニューは期待していなかったのですが、

ランナー応援特別食が用意されていて

タラのムニエルときのこ添え定食¥880

TV付きのリクライニングソファーが20個くらい、簡易ベットのようなのが20個くらい
TV付きのソファーも空いてましたが、TVも見ずに寝ちゃいたかったので簡易ベットを選択

山小屋の雑魚寝に比べたら天と地ほどの差で非常に快適でした。
山小屋で懲りてるので、耳栓持参
翌朝は4時半起床でのんびり支度して、朝飯食べて、軽量化も済ませてから、
徒歩3分の平塚駅へ
ちょうど平塚始発が来たので座って移動ですが、大磯駅は隣の駅(笑)
6時半前には現着です
朝日が見えてきて気持ち良いですが、晴れではなさそう..
暑く無くてその方が有り難い

会場入口の簡易トイレでもう一度、、
朝一の利用だから綺麗でした

会社が出しているブースの裏に食事・着替え等の社員控室も用意してあり
非常に有り難い大会なんです。
(社員ランナーは160人、ボラも160人ほど)

大会の記念Tシャツではなく、毎年会社が作るその大会用のTシャツを着て参加
(そうすると参加費を半額補助してくれるんで助かります..)

しかし、今年は黄色..似合わない~
沿道や給水に居る方に応援してもらうには、顔が判らないので揃いのTシャツ着ていた方が
都合が良いんで一石二鳥

着替えや休憩にストレスを感じず、助かります。
今回はCゾーンからスタートします
(エントリー時の自己申告によって、早い人からA、B、C・・・Fまで)
かろうじてスタート台が見えて、スターターの声も聞こえ、9時にスタート

スタート台では徳光さんや寛平さんが盛り上げていました
曇空で風もなく、マラソンには良い気候
16℃くらいでしたか
20kmまでは1分くらいの遅れでほぼ予定通り
後半は陽が射してきて暑い暑い..みんな後半キツカッたっていってましたね~
ペースがガクッと落ちて
30kmで8分の遅れ
ゴール時は、9分の遅れで、3:54 でのフィニッシュ ...

やりました! サブ4!
嬉しさ半分、
まあサブ4は達成したのですが、目標に届かなかったのが悔しい
30kmまでは何とかキロ5でいって、残りはキロ6での作戦でしたが
タレるのが予想以上に早く、練習不足というよりありません
終了後は社員ランナーの最終を待って(というかほぼ制限時間一杯の方有り)
藤沢で祝杯
また夜の東海道線をトコトコ帰宅しました。
まだ当日は筋肉痛が襲ってこないので、足の裏や関節が痛い程度
火曜日位が怖いです
次回はクリスマスイブイブ開催の富士マラソンフェスタ。
富士スピードウエイを走ってきます
大磯ロングビーチをスタートの江の島折り返しで、アップダウンの少ない気持ちの良い、
普段は有料の西湘バイパスを封鎖してのコースです。
昨年2012年の第7回大会のフルマラソンに出場する事を目標に、
その前年の2011年12月から走り始めたのでした。
脚のあちこちを痛めながらも、約1年の練習で4:19の結果
今年はサブ4(4時間以内)を、、どころか3:45を目標にしていたのでした

*レース中は写真撮る余裕ないので、スタートまでの出来事がメインです
昨年は某所で車中泊でしたが、今年は平塚の某所で仮眠することにしました。
っていうか車を売ってしまったので車が無い生活をはや1カ月..です
とことこ東海道線で2時間のんびり移動
目的地に到着..平塚駅の西口はあんまり賑やかでなくて良かった。
ゆったりコース+仮眠で¥3000也 温泉+朝食付きですから
リーズナブルな施設、ここは良いところでした

混むかも知れなかったので16時には到着し、早速温泉でまったり~

レストランでの夕食メニューは期待していなかったのですが、

ランナー応援特別食が用意されていて

タラのムニエルときのこ添え定食¥880

TV付きのリクライニングソファーが20個くらい、簡易ベットのようなのが20個くらい
TV付きのソファーも空いてましたが、TVも見ずに寝ちゃいたかったので簡易ベットを選択

山小屋の雑魚寝に比べたら天と地ほどの差で非常に快適でした。
山小屋で懲りてるので、耳栓持参

翌朝は4時半起床でのんびり支度して、朝飯食べて、軽量化も済ませてから、
徒歩3分の平塚駅へ
ちょうど平塚始発が来たので座って移動ですが、大磯駅は隣の駅(笑)
6時半前には現着です
朝日が見えてきて気持ち良いですが、晴れではなさそう..
暑く無くてその方が有り難い

会場入口の簡易トイレでもう一度、、
朝一の利用だから綺麗でした


会社が出しているブースの裏に食事・着替え等の社員控室も用意してあり
非常に有り難い大会なんです。
(社員ランナーは160人、ボラも160人ほど)

大会の記念Tシャツではなく、毎年会社が作るその大会用のTシャツを着て参加
(そうすると参加費を半額補助してくれるんで助かります..)

しかし、今年は黄色..似合わない~

沿道や給水に居る方に応援してもらうには、顔が判らないので揃いのTシャツ着ていた方が
都合が良いんで一石二鳥

着替えや休憩にストレスを感じず、助かります。
今回はCゾーンからスタートします
(エントリー時の自己申告によって、早い人からA、B、C・・・Fまで)
かろうじてスタート台が見えて、スターターの声も聞こえ、9時にスタート

スタート台では徳光さんや寛平さんが盛り上げていました
曇空で風もなく、マラソンには良い気候
16℃くらいでしたか
20kmまでは1分くらいの遅れでほぼ予定通り
後半は陽が射してきて暑い暑い..みんな後半キツカッたっていってましたね~
ペースがガクッと落ちて
30kmで8分の遅れ
ゴール時は、9分の遅れで、3:54 でのフィニッシュ ...

やりました! サブ4!

嬉しさ半分、
まあサブ4は達成したのですが、目標に届かなかったのが悔しい

30kmまでは何とかキロ5でいって、残りはキロ6での作戦でしたが
タレるのが予想以上に早く、練習不足というよりありません

終了後は社員ランナーの最終を待って(というかほぼ制限時間一杯の方有り)
藤沢で祝杯
また夜の東海道線をトコトコ帰宅しました。
まだ当日は筋肉痛が襲ってこないので、足の裏や関節が痛い程度
火曜日位が怖いです

次回はクリスマスイブイブ開催の富士マラソンフェスタ。
富士スピードウエイを走ってきます

Posted by nai at 23:25│Comments(4)
│レース
この記事へのコメント
naiさん、お疲れ様でした。
サブ4達成!!おめでとうございます!!
ナイスランですね~。
サブ4達成!!おめでとうございます!!
ナイスランですね~。
Posted by yamayo at 2013年11月05日 19:27
yamayoさん
有難うございます
苦しかったですよ(^^;
有難うございます
苦しかったですよ(^^;
Posted by nai
at 2013年11月05日 20:23

おつかれさま~&おめでと~
サブ4達成とはスゴいですねぇ
ワタシはとりあえず制限時間内の完走目標。
ていうか、まずはハーフですな。
サブ4達成とはスゴいですねぇ
ワタシはとりあえず制限時間内の完走目標。
ていうか、まずはハーフですな。
Posted by inamin at 2013年11月05日 22:08
inaminさん
やっぱりLSDでも良いから30km程度の走り込みを、直前だけでなく
日頃からやっておかないと、スタミナが付きません(^^ゞ
走り慣れてる20km以降はガクッとペースが落ちてしまいましたので
ケガをしないように頑張りましょう(^^)/
やっぱりLSDでも良いから30km程度の走り込みを、直前だけでなく
日頃からやっておかないと、スタミナが付きません(^^ゞ
走り慣れてる20km以降はガクッとペースが落ちてしまいましたので
ケガをしないように頑張りましょう(^^)/
Posted by nai
at 2013年11月05日 22:38
