ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月03日

第4回富士忍野高原トレイルレースへ

第4回富士忍野高原トレイルレースへ



朝方はくもり空でしたが、

第4回富士忍野高原トレイルレースへ


いつの間にか晴天になり
所々での富士山の眺望を楽しめた良い大会でしたが




第4回富士忍野高原トレイルレースへ 第3legスタート直前






練習不足
32kをなめてました。

ふくらはぎが時々攣りそうになるなのをだましだまし走ってましたが
2周目の立ノ塚峠~二十曲峠間(≒25km地点)で左膝に激痛 ガーン

下りはそこそこ走れてたのに、のろのろしか走れなくなり...

極めつけは、
最後の給水地点である二十曲峠を出たところ、そこからは舗装路で軽い下りだったので
勢いよく走りだしちゃった為に、ビックリしちゃったのかな 汗
残り7kmちょいという所で、ついにふくらはぎに発作がおきて道端に座り込み
(ちょうど舗装路)
ウウウ・・と、うめいていたところ、(何人かに抜かれるも、普通は自分のことで精一杯でしょう)

たまたま通りかかったハイキングのおば様グループが声を掛けてくれ
”押してあげましょう” と言って、シューズを履いたままなのに気にせずつま先を押してくれたり、
ふくらはぎをマッサージして戴いちゃいました 汗

もうね、なんの遠慮もなしに、なす術もないので身を任せてしまいました ニコニコ

メチャメチャ有り難かったです アップ




エントリー時は、5時間くらいでいけるかなあ?と漠然と考えていましたが
結局6時間4分 ニコニコ

まあ あんだけ歩けばそりゃそうか 汗


前夜の湘南国際マラソンのエントリーに時間を食い寝不足ってのもありましたけど..



第4回富士忍野高原トレイルレースへ 山友(左)とスタート前


第4回富士忍野高原トレイルレースへ 前半部 爽快


第4回富士忍野高原トレイルレースへ コース誘導の方に



第4回富士忍野高原トレイルレースへ 杓子山への渋滞


第4回富士忍野高原トレイルレースへ 渋滞は更に


第4回富士忍野高原トレイルレースへ 杓子山で鐘を



第4回富士忍野高原トレイルレースへ 気持ち良い給水所




平尾山..ここで女子の招待選手(最後尾からのスタートのはず)に抜かれ

第4回富士忍野高原トレイルレースへ


第4回富士忍野高原トレイルレースへ 癒されました


写真は撮り忘れましたが、給水/給食所では、オレンジ、おまんじゅう、バナナ、カリカリ梅の食べ放題 アップ

1か所に付き、オレンジは5個くらい食べちゃいましたよ シーッ


こんなに気持ちの良いコースばかりではなく...

第4回富士忍野高原トレイルレースへ

第4回富士忍野高原トレイルレースへ


気が遠くなる様な階段登りあり、膝が痛くなっての下りはDNFの心配をしたり...



さあ、ほぼ麓へ下ったらあとの4kmほどは、意地でも歩かずに7分/km前後で
前を行く歩いてる方々を少しづつ拾っていきました。

第4回富士忍野高原トレイルレースへ


このあたりまで来ると沿道からの掛け声は、”お疲れ様” というのから ”お帰りなさい” に変わり
”ありがと~”と言いながら、元気を貰いながらのジョグとなりました。



やっと帰ってきました
すでにゴールされてる方々からも、おかえり~ で迎えて戴き
照れ笑いしながらのゴール

第4回富士忍野高原トレイルレースへ


豚汁もらって食べて

第4回富士忍野高原トレイルレースへ 暫く放心状態

いや、タイムは遅くても達成感 キラキラ


車で数分の忍野温泉旅館でサッパリ汗を流して

第4回富士忍野高原トレイルレースへ

第4回富士忍野高原トレイルレースへ 800円

第4回富士忍野高原トレイルレースへ 空いてました


ガッツリとステーキガストでも行きたいところでしたが、胃に優しい方が良いかなあ?と
ほうとうを食べに河口湖まで

第4回富士忍野高原トレイルレースへ

第4回富士忍野高原トレイルレースへ 熟瓜の


帰りは眠くて眠くて、危ない運転でしたが、悔しさ半分、満足半分
トレイルレースで32kmなんて短い方なのにこんなんで、今後大丈夫かなあ? というか、
精進しなければ!!と誓う夜でしたが、疲れて何もせずに寝ちゃいました パー






   ザ・ノースフェイス特集   スノーピーク特集

   おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!   街へ飛び出せ!ランニング




同じカテゴリー(レース)の記事画像
2019年 1月のレース
2018 ITJは自身初のDNFでした
FunTrails100k 2018 (2)
FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート
IZU TRAIL Journey2018 = DNF
FunTrails100k 前日受付
同じカテゴリー(レース)の記事
 2019年 1月のレース (2019-07-01 20:00)
 2018 ITJは自身初のDNFでした (2019-06-30 11:36)
 FunTrails100k 2018 (2) (2019-03-10 20:21)
 FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート (2019-03-03 23:46)
 IZU TRAIL Journey2018 = DNF (2018-12-10 23:47)
 FunTrails100k 前日受付 (2018-12-06 21:26)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
写真を見ていると楽しそう。
でもレースはnaiさんでも足が攣ってしまうほど過酷なんですね。

自分には無理ですね。

ところで、足の攣りには漢方薬の芍薬甘草湯がよく効きますよ。
Posted by Jasper at 2013年06月04日 03:38
32Kmっすかぁ~、気の遠くなるような数字ですねぇ。
いや、時間気にせず歩くのならいくらでも行けるんですがね。
タイムリミットがあるってのは・・・メンタル的に無理そうですわ。
Posted by 賢パパ at 2013年06月04日 04:10
jasperさん
いやいや、自分なんて走れない方ですから
トレランは無理かなぁとか、マイナス思考にもなっちゃったんです(^^ゞ
漢方薬!即効性があれび是非とも取り入れたいです。。
yamayoさんは練り梅ですね。
Posted by nai@東海道線 at 2013年06月04日 08:25
賢パパさん
そうですね~、登山やウォーキングでしたら
良いのですが、、、
まあ、ロードのマラソンだと歩いたら負けですが
(ウルトラ系は別としても)、トレランだと登りで歩くのは
許容範囲なので、助かってます(^^ゞ
Posted by nai@東海道線 at 2013年06月04日 08:30
お疲れっした!
1日たっぷり満喫コースだったんですね。

自分は帰ってから、洗い物したりヤマレコ書いたりとバタバタしちゃいました(笑
ほうとうは美味しそうですね~。

練り梅チューブには今回もお世話になりましたよ(^^♪
コスパ、高いと思ってます。。

この大会のコスパも高いですよね。
とても楽しい大会でした。
Posted by yamayo at 2013年06月04日 11:33
お疲れ様でした。
ワタシの場合、32キロだと、一日がかりですね~
それにしても渋滞するくらい人気があるんですね。
Posted by upa at 2013年06月04日 20:09
yamayoさん
いろいろ教えていただき有り難うございました。
終わった後の癒しも欲しかったので
山行きと同じく温泉&食事ですよ(^^)
ホントこの手の話題で酒飲みタイですね
Posted by nai@東海道線 at 2013年06月04日 20:33
upaさん
どうも有り難うございます
先日の毛無山塊縦走のスピードらしたら
一日掛かりってことはnaiでしょう~(^^)/
実際の参加者はどうなんでしょう?
800人以上は居たのかなぁ、、です。
Posted by nai@まだ東海道線 at 2013年06月04日 20:37
お疲れさまでした~
やっぱ足攣っちゃいましたか
そりゃレースはキツイですもんね
自分も攣りやすいんでjasperさんおススメの漢方試そうかな

大変そうだけど見てるとちょっと出たい気も・・・
来年は参加しちゃおうかな~?
Posted by トオル at 2013年06月04日 23:22
トオルさん
来年は一緒に放心しちゃいましょうか~( ´艸`)
って、ダメダメちゃんはボクだけかも( >_<)
Posted by nai@東海道線 at 2013年06月05日 08:04
お疲れ様でした!

いやぁ、、トレランは本当に過酷ですね、、
これだけ苦しい思いをしても、次に向けての
目標をもてるnaiさんはすごいですよ。

数日前、TJARの本を買ってきて読んでいますが
とても面白いです。
Posted by itta at 2013年06月05日 19:32
ittaさん
正直ね、レース中の一番苦しい場面では、もうやだ!とか
トレラン無理!なんてブツブツ言いながら進んでいたんですよ(^^)

でもゴールしちゃって放心状態の中で、ニヤニヤしながら
次を目指したくなるんですよね~ 不思議ですよね~(^^)/
Posted by nainai at 2013年06月06日 00:13
おつかれさまでした~

>もうやだ!とか トレラン無理!

すごい判ります!
私の場合、「登り無理!もう帰る!」ですが。
いつも登山口で憂鬱になるのですが、不思議とまた登りたくなるんですよね~
Posted by inamin at 2013年06月06日 07:42
inaminさん  おはよーございます
おんなじ心境になりますよね~
レースでタイムを気にすると余計に逆切れしちゃうような(笑)
でもランニングハイの方が勝つようです
Posted by nai@東海道線 at 2013年06月06日 08:15
遅くなりましたが
レースお疲れ様でした。
32キロすごいですね
達成感すごいだろうなぁ
辛そうだけどきっとまた
。。。走りたくなるんですよね
あ。。。私はもう走りませんけどね。。。(汗)
Posted by こむこむ at 2013年06月10日 21:02
こむちゃん
有難うございます
ヘタレな自分には辛いんだけど、またその気になってしまうんですよね~
こむちゃんも山行同様、そんな心境になれれば良いのでしょうけど..
ま、来年の駿府までに考えましょう(^^)b
Posted by nai at 2013年06月11日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第4回富士忍野高原トレイルレースへ
    コメント(16)