ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月17日

雨でヒマだから振込にでも

2013年3月3日 駿府マラソン (ハーフ・10km・5km・3.2km)

募集開始されている事は知っていましたが、どうもイマイチその気になっていなかったのですが..
ヨメが募集案内のチラシを会社から持ち帰り、出るんでしょ?的な 汗





ヨメの実家がスタート地点から1kmほどなので、便利だし一家総出で沿道で応援するからと
唆されまして ニコニコ



でもよくよく見たら、この大会のハーフの制限時間は120分なんですよね
今ならアクシデントがなければ何とか走れるとは思いますが
素人にはチト厳しい感じ タラ~



RUNNETで応募しようかと思っていたら郵便局振込みだと手数料が90円安い。
雨でヒマなので今から行って来よう。。同時にユニセフ募金もしているようだから
浮いた手数料で一口分(100円)も入れてきます。

  

Posted by nai at 10:27Comments(2)◆RUN

2012年10月18日

湘南マラソン用Tシャツ


今年も社員ランナーに配られたTシャツです。

7thと書かれているので、第7回大会専用ww






こちらは参加賞の公式Tシャツ

  

Posted by nai at 23:00Comments(1)◆RUN

2012年06月03日

RUNクリ

9時 清水店集合で ランニングクリニック というやつに参加してきました。

午前中半日で参加費1000円







ミズノさんの各種レンタルシューズが取り揃えられており、ついでに足のサイジングもして頂き
ピッタリのやつを選んだのですが、、実はちゃんと計測してもらったのは初めてで
左右のサイズが0.4cmも違うことが判りましたよ ビックリ

左足は25.5cmで、右は26cmの感じ 汗


左右が違うのは良くある事と思いますが、安易に左足だけのためし履きでは危ないですね~















講師はミズノランニングクラブのお二人 


若干の説明の後、早速近所の清見潟公園までJOG


(講習中の写真はありません。。)


フルマラソン経験者は4名程度?  ボクも含めて走り始めたばかり~3年未満の方がほとんどの
初心者コースです。


 ウォーミングアップとして芝生の公園内をゆっくり走ります。


朝の雨はやんでおり、蒸し暑いくらいでしたが、
味の素さんのサポートがあり、アミノバイタルの給水は自由 キラキラ




その後は、こんどは清見寺までみんなで走って往復






戻って
まず各自脈拍を測って、負荷を知ることをしました。

この位のペースなら、講師は70位ですが、ボクは125 
125なら快適ペースといわれているのですが、講師他フルの経験者などは100以下で、流石です。
練習を重ねて心拍数を下げられるようにしないと~ 汗



ストレッチの後、練習の仕方についてのレクチャーが始まりました。



ただ走っているだけじゃだめだろうと、昨年小出監督の本を買ってそれなりに勉強したのですが





ゆっくり、ゆっくりでいいから、継続する事、、というお話しはよく判るのですが

”それ以上の練習は不要です” 、、と

たまにビルドアップはOK


よく言われている、インターバル走や距離走を否定していましたよ ビックリ


確認のためのインターバルは良いけど、それを練習にしちゃいけないって


そうやってスピードに拘るから故障しちゃうんだそうで
ゆっくり走っているだけで走力は付くそうです。

そう言われると、足が痛くなる自分としてはそれを信じたほうがよさそうです。


でも若くないし、じっくり時間をかけて走力が付くのを待つのもじれったいし、余裕もないので、
筋トレやスピードトレに走っちゃうんですよね..多分



筋トレさえも特に必要ないって持論の方でした。

フルの最後のほうで腕が振れなくなっちゃう方がいるので、
そのあたりのトレーニングは推奨してました。
(懸垂か、腕立て)



店までの帰りのJOG中に、会えばいつもお話しする O本さんと、
普通言われていることと全然違ったね。。と、S○ENさんとしても今回が初めての
クリニックだったので、話す内容は知らなかったようです




一昨日、整形の先生にもRUNクリに行くんですよ~ と報告し、”走り方とか見てもらいな”って
言われていたのですが...

フォームは人それぞれだから、今の走り方でOKですよと(全員に)

そ、そうなんですか?ガーン  走り方も素人だからすぐに足が痛くなっちゃう一要因では?と
思ってたのですが、ただ早く走りすぎだとの事..
(全然早くないし、距離も100km位じゃたいした事ない、、、そもそも初心者なのにそれが間違いらしい)




アミノバイタル製品群のお土産付き~ アップ




そして貴重なお話の内容が詰まった、レジメを戴いて解散






という事でしたが、今日は12km走の日でしたので、解散後にマリンビルまで往復JOG
意識してゆっくりと

  

Posted by nai at 20:30Comments(0)◆RUN

2012年05月27日

湘南国際は敗退

裾野のハーフは終わってみれば予定以上のペースで完走でき
本命の湘南国際マラソンは10kmでなく、42.195kmに挑戦しようと決心できたのに パンチ

エントリー開始の26日(土) 20:00 ...

うっかり乗り遅れたために、予約サイトにつないだ時点で、
すでに2万人以上のウエイティング..

整理券システムは、接続予想24000秒以上の待ち。。ガーン


まあダメもとで、予想接続時刻を信じて目覚ましで夜中の3時ころ起き、
アクセスを待ってみると3時半頃
”締切” の無常の文字が orz




2度寝して8時起床
お山にも行けないし、RUNの日なのに足はすねと甲の痛みが消えなくて、気持ち的にも
走る気にはならず..

でもまあ良い天気だし、心肺的には追い込んでおこうかと、チャリで


太平洋岸自転車道









三保半島を一周し、自転車道へ


三保神社






本当は大崩の手前まで行こうと思っていたのですが、風も結構あったので安倍川超えてUターン
河口でランチして、日光浴&昼寝して




甲に負担を掛けないように走ろうと思ってましたが、帰路には甲が痛い感じ。。

でもそこはチャリ..RUNと違って多少痛くても何とかなりますね~ ヨカッタ


帰宅後はストレッチ代わりにゆっくり歩いて工事中だったトレセンの周回路を見に行き
終わってたので一周歩いて、帰宅しました。



  

Posted by nai at 21:40Comments(2)◆RUN