ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月10日

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)

1月4日

登山口6:50-8:10大滝ノ頭-9:15小仙丈-10:20仙丈ケ岳-12:55テント場

kaikaireiさんは、長衛荘泊、ボクらはキャンプ場からでしたが

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


キャンプ場側の登山口集合  
6:30出発の予定でしたが、ちと遅れ..申し訳ねいです

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)




歩き始めると間もなく明るくなり始め、林間からちらちらと甲斐駒の方が見えたり
北岳が見えてきたりします。

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)





天気が悪くなることは無い予報でしたが、しばらくはどんよりした感じ

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)




小仙丈を前にして、下山してきた6人ほどのパーティーの方に聞いたら
山頂は行かずに小仙丈までで引き返したとの事。

ちょうど山頂がガスってた頃だったようです


風が強くなると途端に冷え冷え~

皆で持ってきたもの全部着ます。

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)






頑張って小仙丈にたどり着く頃には アップ  晴れてきました。晴れ





2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3) 綺麗でした




晴れて風が無くなると今度は暑くなったりして..また脱いだり、衣服調整が忙しいようです。


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


諦めずに登って良かった~ 日ごろの行いですか?(笑)


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


はるか下のように見える仙丈小屋は、冬期2階を解放との事です。

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)





強風で寒い場所も有ったり直登がキツかったりしましたが、無事山頂を踏む事が出来ました キラキラ


2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)




2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3) オリジナル下さい



2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)




山頂は風も穏やかで30分ほども長居し貸し切り状態に。

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3) 撮られてた



冬期雪山の厳しさを体験せず下山。



1/3のうちに甲斐駒まで登り、1/4は仙丈ケ岳にご一緒したkaikaireiさんは下山して本日中に
帰宅するという計画で、、、と言いつつ、ヒップそりで遊ぶ時間を作ったり ニコニコ


最後は巻きで ダッシュ
五合目を過ぎたらアイゼンを外していて、最後は走って下山。
またの再開を約して途中でお別れです。

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


あっという間に見えなくなっちゃいましたよ


ボクら3人はのんびり

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)

ベースまで戻ったら、またまた早速小屋へ   まだ13時前ですが当たり前のように飲んじゃいます

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


待ちきれずに先に飲んでいる人いたり... 自分でした シーッ




よせば良いのにレトルトのおでんなんか担いで来て..これって500g以上も有るんですよね ガーン

2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)


温めてフーフーしながら キラキラ  レトルトは重いけど、やっぱり美味しいです

薪ストーブと、乾燥室で十分暖まり夕方までまったりと アップ


翌日1/5は帰るだけだと思っていたら、9:00をめどに引き返す前提で急きょ甲斐駒に登ることに


夕方ちょっとだけ昼寝して、夕食は19時頃か?
夜は寒かった...真夜中は-10℃くらい逝ったようです
テント内は結露が凍って翌朝すごい事に タラ~


最終日も晴れを期待していました。




同じカテゴリー(SHC)の記事画像
2018 家花見
烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ
北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く
流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回
煌めく唐松岳へ
2017初山行は...
同じカテゴリー(SHC)の記事
 2018 家花見 (2018-04-02 23:36)
 烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ (2017-10-03 22:49)
 北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く (2017-08-31 23:08)
 流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回 (2017-06-13 22:23)
 煌めく唐松岳へ (2017-04-25 06:44)
 2017初山行は... (2017-01-04 23:58)

この記事へのコメント
こんばんは。

北沢峠まで歩くだけで十分達成感がありそうですね。

日程が日程だけにご一緒できずに残念でした。
自分は長衛小屋で留守番だったかもしれないけど。(^^ゞ

絶景の仙丈ケ岳アタックレポが楽しみです。
Posted by とーととーと at 2014年01月08日 18:46
とーとさん
皆で、とーとさん来れなくて、こんな良い景色見れなくて
残念だったと言ってたんですよ。

またご一緒しましょうね~
Posted by nai at 2014年01月08日 23:32
こんばんは。

記事を上書きするとコメントは古いのがそのまま残るんですねぇ。
知らなかった。

この絶景の写真を見せられるとますます行けなくて残念だ~って思いますよ。
今度はぜひ父親失格にならない日程で企画してもらいましょう。^^;
Posted by とーととーと at 2014年01月11日 18:59
すんばらしい景色!!
厳冬期の3000m級なんて、高嶺の花、、考えたこともありませんが
こんな写真を見てしまうと堪りませんね。。

今日は、地味山ありがとうございました!
Posted by ittaitta at 2014年01月11日 22:32
とーとさん
次回は残雪期の不動岳は
決まりらしいですよ( ; ゜Д゜)
Posted by nai at 2014年01月12日 08:56
ittaさん
綺麗な景色が雪山の厳しさをそれほど感じさせずに楽しめて感動でした。
(厳しいのは往復の河原歩きです(^^))

地味山にも対応できるようにしますね(笑)
Posted by nai at 2014年01月12日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰(その3)
    コメント(6)