2017夏休み後半戦 温泉旅行からの妻籠・馬籠宿

nai

2017年08月22日 21:33


朝風呂で良い気持ちになって
温泉宿の朝食も割と豪華




朴葉味噌を炙ってご飯に載せて食べるのも何かで見たことはあるけど
はじめての実食ww




サラダ以外は全体的にしょっぱい感じでしたので
ご飯が進む進む


大型ホテルと違って館内で遊べる場所は無いので
チェックアウトして、車で数分の朝市へ行ってみます。



輪島とかの朝市は行ったことがあって、そういう感じで出ていると思ったら
常設の小間を持ったお土産物屋さん的な佇まいです。




ヨメはじっくり見てますけど、自分ひとりここで買わなくても。。なものはスルーして、
先に進みまして、朝取りのトマト1かご250円は安い!と、それをゲット
路地ものですけどたぶん素朴な味で美味しいと思います。


その後は帰路方向へ移動して、この辺りへきての観光と行ったら
妻籠・馬籠宿を散策してみましょう。


下呂の朝市では農産物が乏しかったので、通りかかった地場の産直市場へ





道草が多いけどやっと妻籠の駐車場へ。
実は通りかかったことはあるけど歩くのは初めてなんです。



夏の日差しが強くなってきて暑いです。
雨よりは全然良いですけどねww




端から端まで歩きましょう





よく分かっていないヨメに本陣や脇本陣の役割と、一般旅人の旅籠の違いを
説明してあげましたよ。







暑さに負けて、かき氷





涼んだら今度は馬籠に行きましょうww

馬籠峠を越えてすぐ 数kmです。





ここは坂道な街道途中に宿場があるような感じなんです。






上の方の駐車場に停めたのでまずは下っていく方向。
帰りは登りです。



登った先には展望広場があり、恵那山がよく見えるハズのところ。。

残念でした。
恵那山に登っても、山頂からは眺望は無いんですよねww

少しのお土産を買って、ナビは三遠南信道を行けと言うけど
高速道で繋がっているわけではないので運転が絶対めんどうww

中央道でのんびり帰りました。

土日はランニングとランイベントに参加し、いい汗かいて夏休みを締めることが出来ました。


あなたにおススメの記事
関連記事