サプライズ企画の黒戸尾根

nai

2013年07月14日 15:37

陽が長いし、無雪期、今さら黒戸尾根の日帰りなんて、なにも驚くことは無いですし、
別にスピード自慢でもありません


(ちなみに CTは14時間30分  標高差2200m です)


それは海の日の3連休の初日、7月13日に決行されました


何がサプライズか?
(ま、内輪ウケの内容ではありますが)


それは後程明らかに...




いつものように山行きを企画しても天気予報が怪しいため
最終決定が金曜日の20時半

当初は2泊3日で赤石&荒川をぐるりっぷ


いろんな天気予報を総合すると、北岳か甲斐駒あたりが何とか良さそう

そこで、とある理由から甲斐駒ヶ岳を選択

翌日14日でも良かったのですが...


道の駅はくしゅうに一旦集合し前泊

Tさんと、Kさんの3人で



黒戸尾根登山口へ移動し、本当は5時出発の予定でしたが、10分近く廻ってました








こんな感じでした

市営駐車場 5:10 -  9:00七丈小屋 - 10:45甲斐駒ケ岳山頂 - 12:20七丈小屋 - 15:50駒ケ岳神社



竹宇駒ケ岳神社で安全祈願をササッとして..




吊り橋を渡るといよいよ黒戸尾根って感じが始まります






暫くは...眺望もなく、黙々と歩くしかありません




なかなか高度があがらないダラダラ登りを、お喋りしながら歩き続け
1時間半で、笹の平分岐点(横手駒ケ岳神社からの合流地点)に到着です







”刃渡り” はまだかなあ、、なかなかたどり着かず
ひたすら登り続けます


そうこうしているうちに、樹々の合間から..
オベリスク!


地蔵岳のオベリスク

久々の眺望でウレシイ~


で、そこからもう少し登ると、更に富士山~

富士山&鳳凰山
 

富士登山も天気良さそうでした



八ヶ岳はずっと雲が掛かり、大勢入山しているのでしょうけど、残念そうでした




ようやく 刃渡り に到着





想像していたよりは...無雪期は大丈夫ですね





あっという間におしまい





天気が心配でしたが、山頂方向はまだ良く見えます






長い長い階段や






木の橋を渡り




9時 七丈小屋に到着




水が補給できます  100円で量の制限ないようです


2・3分でテント場




登りのこの時は、一張りのみでしたが...



そのあとも、ただひたすら体にムチ打ちながら、登り続けるしかありません

花の写真を、と称して、休憩を撮りつつ


まあでも後半はやっと花の写真を撮る余裕も生まれたのですが

大好きなゴゼンタチバナとか、、

他の花の名前はittaさんにお任せするとして





















きました、2本の剣が天に向け、刺さった大岩が見えて来ます。

この大岩が九合目







いよいよ 山頂の祠が見えて脚にも気合が戻ります





頂上を目の前に、駒ヶ嶽神社の山頂本社に到着し 安全登山のお礼をパンパン




ガスってきましたが、山頂~ 到着~ 





嬉しいけど疲れた~ 10:45   5時間40分も掛かっていました


しかし、それにしても あの方にすれ違うはずだったのに、おかしいなあ? と
思いつつ、山頂標のほうへ廻ってみますと...


inaminさん 発見~ (後姿)

まさかの顔合わせ(爆)


まさか、ボクらが登ってくるなんて思いもよらず
他の登山者の写真を撮ってあげていましたよ(笑)  ビックリしたことでしょう


のんびりソロ活動のはずが、ごめんなさい(笑)


で、集合写真を





先着してiさんに



実は、雨もパラついているし、風も冷たいので早々に、揃って下山に掛かります

inaminさんはソロのはずが4人で..
ボクらは3人組みから4人組となり





雨に濡れて岩場が滑りますから慎重に


テン場はもう一杯に近かったです

山ガのグループか?

  
その後にも何組もテント装備で登ってくる方とすれ違いますが、最後の方の方は
張れたのか? 他人事ながら心配しつつ、すごい人気なんですね~


下山は続きます..延々と...




余裕の刃渡りでは ブログ的なポーズ3連発










長い長い下山中は、もう一つのサプライズをどうやって演出するか? 笑いながら考えつつ
辛抱して下ります


そして、最後の吊り橋に差し掛かりますと
翌日に黒戸尾根を攻めるために駐車場に集まっていた この方 をビックリさせることに成功




まさか inamin さんに続けてボクら3人が降りてくるとは思いも掛けていなかった事でしょう

inamin さんを写真に収めようとしているようですが、なんか後続のじゃまな3人が写真に入ってしまって
ご迷惑げでした (爆)


まさかの思いは、たむちゃんさん、ヒロさんも同じで、S○Cメンバーの大集合

駐車場の片隅で宴会の準備



ボクら4人は
急いで尾白温泉に向かい汗を流し、道の駅の横のスーパーで買い出しをし


カンパーイ




賢パパさんの高級焼肉を焼かせて戴き

ウマウマ~




はい、”サプライズ企画の黒戸尾根” とは

①単独で登っていた inamin さんを追いかけて、ビックリさせちゃう事

②翌日登山で前泊組みの、賢パパさん、たむちゃんさん、ヒロさんをビックリさせ
  美味しい黒毛和牛やギョーザをご馳走してもらう事




inamin さんは翌日お仕事という事で、途中で帰宅

自分とトオルさん、くわさんは一緒に飲んだくれて、そのまま駐車場に後泊


翌朝4時に出発されると聞いてましたが、お見送りできず6時起き

お湯沸かしてカップラ食べて、登山の準備をする周りの方々をよそに
帰ります (爆)


TOTAL 10時間40分

もう黒戸尾根は行くことは無いかなあ? と思うのでしたが
その記憶は無くなって、楽しかったことだけを思い出して、またいつか行っちゃうんだろうなあ

ご一緒した皆さんと、そろそろ下山している3人衆の皆さん
お疲れ様でした~ 


あなたにおススメの記事
関連記事