IZU TRAIL Journey 2017

nai

2017年12月12日 23:25

海抜ゼロmの松崎港から修善寺までのトレイルを旅する
約72kmとなるIZU TRAIL Journeyですが
今年は3回目の参戦






とりわけ今回は、
・トレイルの洗堀箇所を土嚢で埋める
・台風などでの倒木の処理
こういうボランティアに汗を流したこともあって
プロデューサの千葉さんはじめ事務局の磯崎さんなどと
知り合え、お手伝いをできたことで思い入れのあるレースに
なりました。

前2回はだるま山レストハウス前から下ってから登り舗装道のピーク地点で
ヘッドランプを点灯
暗くなってからのゴールでしたが、今年は明るいうちでのゴールを
目標としていました。
(内心ではあわよくば10時間切りも)


年度   TIME
2015  12:41
2016  11:42
2017  10:29




結果..P.B大幅更新のゴールで嬉しい!の図。



2015年は前日の降雨降雪で猫越岳を中心として泥濘地獄
2016年はgoodコンディション
今回2017年は低気圧通過による強風・寒さ...降雪後のぬかるみ

ITJの1週間前(12/3)に開催された湘南国際マラソンに向けた
練習で、脚の方はまあまあ出来てたのですが
その10週間の練習期間は、山、トレイルを封印していたし、
12/3レース後からの1週間は1mmも走っていないために
ちょっぴり不安でもありました。

フルマラソンでの疲れは感じていませんでしたが
ITJを走ってみて、表面的ではなく
奥の方というか、芯からの疲れは抜けていなかったようで
特に登りで非常に体が重かったです。

登りが遅いのは毎度のことなのですが、ふくらはぎではなく
太ももが痛いような感じになり、道を譲り抜かれまくりでした。

2日あけて火曜日夜でもひどい筋肉痛で全く走る気になれません。
軽くでもリカバリーRUNしたいのですが、メチャ寒いし..

レース自体も強風・寒さと書きましたが、
12月なんだしこのくらいの風や寒さに驚くほどでもないのですが
トレランだけで登山の経験が乏しい方にとっては厳しかったのかも。

とはいえ、登山でないトレイルレースで強風で体が浮くような感じになるのは
初めてで、ありゃヤバイ、、と感じた個所もありました。
(A3土肥駐車場のあと)


またまたレース詳細はまた次回にでも






あなたにおススメの記事
関連記事