今日のトレイルは立花池廻りで

nai

2014年05月24日 23:47

但沼コースは登山道崩落個所あり登山自粛と書きながら
また行ってしまいました。

先週はヘロヘロになってしまったので、エナジージェルを3個持って。






こんな感じでした

スタート12:32 - 14:00但沼登山口 - 14:50立花池 - 15:35さった峠 
- 16:15ゴール(スタート地)





興津川はアユの解禁で




大勢いますが、但沼のこの橋で数分休憩したけど釣れてませんでした。



但沼コースの崩落地 2か所
両方ともにほんの数mと短いのですが

1つめ




2つめは






下は岩もあるし滑落して打ちどころが悪かったら危ないかも..です。
足場は靴1足分しかないですよ


今回は浜石岳方向の天気が悪かったので、分岐で立花池コースとしました。


登らない分だけ走れて気持ちい~です






あたりはガスってきてプチ幻想的





こんな風景になっていたんだとは知りませんでした。




なんか? いつの間にか、浜石岳からの下山道に合流していて
その後に立花池への分岐が現れます。




分岐からRUNで3分ほどで














倒木がチラホラありましたが、走りやすいトレイルでした。







今回は先日のセールで購入したモントレイルのバハダをお試しに。

プロトレイルランナー石川さんがコレ良いって言ってたのは1年前でしたが..





一昨日の雨で湿っぽい土の下りでも安定したグリップでした。





ロングのレースで使おうかなと思います。


また本道に復帰して、さった峠を目指します。



さった峠へ急ぎます..が

途中でお会いした3人組の方に、さった峠までどの位?と聞かれ
何となく1時間くらいかなあ? と答えたのですが
ごめんなさい、多分2時間近く掛かったのではないでしょうか。
いい加減なこと言っちゃいけませんね



道端には、賢くんが好物なのがいっぱいで





日本一はガスの中でした




今回は但沼で、立花池で、さった峠で、各1個づつジェルを摂取

水分はフラスクに500ccほど。

エネルギー補給+山頂へは行かなかったことも有って、先週と違って体力的には余裕でした。
あ~良かった




あなたにおススメの記事
関連記事